アニヴェルセル豊洲の挙式、ウェルカムドリンクの様子はこちら>
披露宴
![]() |
テーブルクロスもロイヤルブルーにしました |
披露宴会場
アニヴェルセル豊洲では、披露宴会場は3つあり、ヴィラ・パリ、ヴィラ・プロヴァンス、ヴィラ・モナコとなっています。公式ホームページのサンプル画像は、ゲストテーブルの花も盛り盛りになっているので凄く豪華に見えますが、実際にあそこまでゲストテーブルの花を盛り盛りにする人はいないでしょう。あそこまで盛り盛りにすると、ゲストは前が見えませんからねww
さて、私達の披露宴はヴィラ・モナコで行いました。ここはゲストが70名以上だと使用出来る会場です。選んだ理由は、大階段があり、白が基調なのでロイヤルブルーのテーブルクロスと合わせて挙式と同じような色合いにしたかったからです。
![]() |
大階段があるヴィラ・モナコ |
ヴィラ・モナコにはテーブルを13卓用意し、ゲストは75名でした。
カメラ
もちろん披露宴もプロカメラマンが様々な角度から撮ってくれますが、大階段がある為、そこから会場全体を見渡すようにも撮影してくれます。会場全体の雰囲気も分かるし、普通とは違った角度でも撮れますのでオススメです。![]() |
大階段より撮影 |
スクリーン
スクリーンは同じ方向に大スクリーンが2枚ありました。ご覧のとおり、かなり大きいスクリーンなので後ろの人もしっかりと文字を読むことが出来ます。
再入場
大階段がありますので、再入場は大階段から出来ます。1階から登場するのとはまた違う演出が出来ますね。私たちは大階段を降りて、そのまま各テーブルで一緒に写真を撮りました。![]() |
大階段より再入場 |
キャンドルサービス代わり
一昔前だと、新郎新婦が各テーブルを回り、ゲストテーブルのキャンドルに火を灯していましたが最近はやりませんね。私達はキャンドルサービスの代わりに、各テーブルのゲストと一緒に写真を撮ることを選んだので、ゲストテーブルのキャンドルは特殊なものにしました。
このキャンドルは、遠隔操作で一斉に点火することが可能なキャンドルです。
当時、東進ハイスクールのCMで林先生が「今でしょ!」って言うのが流行っていましたので、司会の人に「皆さんのテーブルのキャンドルはいつ火をつけるんですか?」と質問してもらい、「今でしょ!」と返事した瞬間に各テーブルのキャンドルが一斉に点火するようにしました。
![]() |
「今でしょ!」と言う直前のシーン。まだキャンドルに火はついていません。 |
![]() |
「今でしょ!」と言った瞬間にゲストテーブルのキャンドルに火がつきました |
この一斉点火はゲストにも好評で、歓声が上がりました。
デザートビュッフェ
私達は再々入場直後にデザートビュッフェを行いましたので、デザートビュッフェ前の入場では新郎がパティシエの格好になりました。![]() |
パティシエの格好のまま、カットされたウェディングケーキを配りました |
元々は庭でデザートビュッフェの予定でしたが、晴天に恵まれすぎて暑かったので、急遽室内に変更して貰いました。なので、ちょっと狭かったです。
デザートは、フランベするクレープ(写真手前)、アイス(写真左手前)、ケーキ各種(写真左の長テーブル)、なにか←忘れました(写真奥中央)、コーヒー等(写真右の小テーブル)となっていました。
キャンドル
みんなが披露宴会場からデザートビュッフェにおびき出されている間に、スタッフが各ゲスト用のキャンドルに火を灯してくれました。これは、火のついたキャンドルに蓋を被せると蓋にメッセージが焙り出しのように浮かび上がる物です。よく、個人へのメッセージはテーブルのネームプレートの裏に書いたりしますが、私たちはちょっとおしゃれに演出しましたw
![]() |
こんな風に蓋を被せると・・・ |
![]() |
メッセージが浮かび上がります |
![]() |
メッセージはカラーで作成できます。手書きです。 |
ブーケの押し花等
ブーケや両親に送った花束は押し花 or プリザーブドフラワーにしてもらえます。こちらは実家に帰らないと写真が撮れないので、後ほどアップします。
特にプリザーブドフラワーはガラスのケースに入っていて綺麗で、インテリアとして超!最適です!
カメラマン
どの式場にもプロカメラマンがいると思いますが、アニヴェルセル豊洲のカメラマンは本当に上手かったです。構図やボカし加減、どれも文句ありません。また、写真を撮る技術はもちろんですが、それ以外にもゲストの気が散らないように目立たないように振る舞いながら素晴らしい写真を撮ってくれました。
筆者もカメラが趣味なので、つい他の式場のカメラマンが撮った写真を見てしまいますが、アニヴェルセル豊洲のカメラマンは他の式場と比較しても素晴らしい技術をお持ちです。
おわりに
アニヴェルセルの挙式の記事に引き続き、披露宴の記事を書きましたが如何だったでしょうか。これから結婚式を挙げるカップルの参考になれば幸いです。もし、アニヴェルセル豊洲の結婚式で質問がありましたらメールもしくはツイッターから連絡ください。個別に回答するか記事を追加するかで対応したいと思います。
※筆者の連絡先は当ブログの最上部に記載されています。