ここはシンデレラ城のモデルとしても有名です。
ドイツのバイエルン州に19世紀に建造されました。
ノイシュバンシュタイン城
| マリエン橋から見たノイシュバンシュタイン城 |
アクセス
ノイシュバンシュタイン城は丘(山?)の上にありますので、徒歩、馬車、バスのいずれかの方法で丘を登っていきます。| ドイツらしくバスもベンツ |
道は舗装されており、坂道も急ではないので歩きやすいです。
帰りも同じ道を通りますが、ツアーで行っている場合、集合時間が決められていると思いますので、帰りは馬車やバスには乗らないでください。
バスや馬車に乗る為の待ち時間が結構長いので遅刻してしまいます。
ノイシュバンシュタイン城が見えた
ノイシュバンシュタイン城に向かう途中にある「マリエン橋」から眺めるノシュバンシュタイン城が最も美しいとされています(個人的には正面からの方が美しいと思いますが、このツアーでは正面から見ることは出来ませんでした)| マリエン橋からのノイシュバンシュタイン城 |
| マリエン橋からのノイシュバンシュタイン城
ちなみに、マリエン橋から左側を見ると、ノイシュバンシュタイン城の城主フリードリッヒ2世の父親の城(ホーエンシュヴァンガウ城)も見えます。
マリエン橋まで来ると、ノイシュバンシュタイン城まではあと少しです。
|
| ノイシュバンシュタイン城が目の前まで来ました |
徒歩でもすぐにノイシュバンシュタイン城に到着です。
大きな城に圧倒されます。
| ノイシュバンシュタイン城の側面 |
| ノイシュバンシュタイン城の側面 |
ノイシュバンシュタイン城の正門から入ります。
| 正門 |
門をくぐり中へ入ると、石の壁に囲まれて硬質な感じがします。
少し高い所から、先程の正門の裏側を見てみましょう。
| 正門の裏側 |
残念ながら、城内は撮影禁止なので写真がありません。
ただ、日本語の音声ガイドもあるので、楽しんで城内を見学することが出来ます。
音声ガイドを返す時はドイツ語で「ダンケシェーン」と言うのを忘れないでくださいね。
ちなみに、お城側から先程のマリエン橋が見えます。結構遠いですね。
| 中央に見えるのがマリエン橋 |
ノイシュバンシュタイン城のトリビア
ノイシュバンシュタイン城の主フリードリッヒ2世は、この城が未完成の状態で住み始めた。しかし、住み始めて172日で亡くなり、城の完成を見ることは出来ませんでした。せっかくの素晴らしいお城、完成するまで生きたかったことでしょう・・・・
おまけ
前日に偶然入った、ミュンヘンにある聖ミヒャエル教会、ここにフリードリッヒ2世が埋葬されているそうです。| 聖ミヒャエル教会 |