ブログ内検索

コーヒーミルの選び方&使い方。おすすめはカリタだ!

 


美味しいコーヒーを求めているみなさんこんにちは。今日はコーヒーミルの選び方について書いていきたいと思います。(エスプレッソの記事はこちら



コーヒーミルはご存じの通り、コーヒー豆を挽く器具です。なぜ挽かれた豆を購入しないでわざわざ豆を家で挽くかというと、家で豆を挽いてコーヒーを入れた方が美味しいからです。



コーヒーは挽かれた豆と挽かれていない豆なら挽かれていない豆の方が保存出来る期間が長いです。挽いた豆は劣化が速く、すぐに香りも悪くなります。そして雑味も多くなり美味しくありません。(ただし、スーパー等で豆で売られていても購入時点で劣化している物も多々あります。)



手軽においしい豆を手に入れるなら、コーヒー専門店で購入時に焙煎してもらうか(これが最もお勧め)、カルディ等の回転の速い店で焙煎済みのコーヒー豆を買いましょう



コーヒー豆をさらに長期間保存したい方は生豆の購入をお勧めします。生豆を家で焙煎するようになると焙煎の具合で1種類のコーヒー豆の味を自分で変えられますし、どの豆をどの程度焙煎したものが自分の好みなのか等の検証も出来、さらにコーヒーが好きになります。(
私はモカ・イルガチェフを中煎りでドリップするのが好きです)




コーヒーミルは豆の落ち方で選ぶ

さて、話が逸れましたがコーヒーミルの選び方について書いていきます。


私はコーヒーミルの形が重要だと思います。どういうことか実際に見てみましょう。これは我が家のコーヒーミルの写真です。



コーヒーミル ハリオ カリタ


左:ハリオ、右カリタ
 

どちらも蓋がついています。蓋の無いモデルも販売されていますが、蓋付きをお勧めします。蓋の無いモデルはコーヒー豆を入れやすいですが、豆を挽いてる時に豆が弾けて外に飛び出てしまいます。また、保管時のホコリも気になります


そして次に、コーヒー豆を入れる内部がすり鉢状になっているコーヒーミルを選んでください。



こちらは先程のミルの内部の写真です。このカリタはすり鉢状になっており、中に入れたコーヒー豆がスムーズに歯に落ちていきます。



コーヒーミル 選び方
カリタの内部。すり鉢状になっている。



対してこのハリオのミルはフチがあり、そこに乗ったコーヒー豆はそのままでは落ちていきません。コーヒー豆を挽いている時に揺すったり上下に振ったりしてコーヒー豆を歯の部分に落とす必要があります。


コーヒーミル ハリオ
内部にフチがあります。



コーヒーミルの選び方
内部のフチにコーヒー豆が乗った状態です。

 

購入の際はコーヒーミルの内部を確認してからがいいのですが、それが出来ない場合は外見から判断します。


例えば、コレ↓は実家で使用しているカリタのミルですが、外見からも中に入れたコーヒー豆がスムーズに歯に落ちていく すり鉢状になっているのが分かりますね。








また、コーヒーミルを選ぶ際、カリタとハリオで悩むと思います。私はカリタをお勧めします。カリタとハリオどちらも2機種ずつ使用したことがありますが、カリタはスムーズにハンドルが回り、豆を一定の力で挽くことが出来ました。


対してハリオはハンドルを回している際に引っ掛かりを感じました。また、歯がしっかりと豆を挽いていないような妙な感触もありました



追記
夏休みに実家で上で紹介したカリタのミルを使用しましたが、ハリオよりも断然早く、スムーズに、より均等に豆が挽けました。やはりコーヒーミルはカリタを強くお勧めします!(ハリオでの中挽きの写真はこの後に出てきます)


カリタのミルで挽いたコーヒー豆をサイホンに入れた


コーヒーミルの使い方

豆を挽くサイズを変更する

コーヒー豆は粗挽き、中挽き、細挽き等がありますよね。コーヒーミルでは挽くサイズを変えることが出来ますので、水出しやドリップコーヒー、エスプレッソ等で使い分けます。


まず、コーヒーミルのネジを外し、ハンドル、ストッパーを外します。



コーヒーミル 挽く


これで下の画像にあるように、歯車の形をしたプレートを回すことが出来ます。



コーヒーミル


この歯車を時計回りにすると細挽き、反時計回りだと粗挽きになります。少し調節しては豆を挽き、調節しては挽きを繰り返し、好みの挽きサイズにします。しかし、毎回調節するのはめんどくさいので、我が家ではコーヒーミルを2台持ち、1台を中挽き(ドリップコーヒー用)もう1台を極細挽き(エスプレッソ用)としています。



ドリップコーヒー用
ハリオのミルで中挽き





コーヒーミル エスプレッソ
カリタのミルで極細挽き


ブログ内検索